【万博飯】必見!体験レポ~クウェート編~

万博飯クウェート 万博飯

こんにちは!

4月13日に初めて大阪・関西万博に行き、通期パスを購入しました『ゆでたま』と申します

実際に食べてみた、おすすめポイントを主に紹介していきたいと思います

万博に行けば、海外旅行気分が味わえます

飛行機のしんどさ無く、色々な国の料理を日本の安全基準を満たしたうえで楽しめるのが万博の楽しさのひとつです

今回はクウェートの高級スイーツを紹介します!!

EXPO2025 Visitors 海外パビリオン クウェート国館

アクセス

場所は東ゲートから徒歩20分くらいのところにあります

クウェートはレストランがあるのですが、なかなかの混雑・・・・・

今回はテイクアウトで食べることができるスイーツをご紹介します!!

団体休憩所が近くにあるのでひとやすみするのもいいですね♪

個人的には、近くにコロンビアパビリオンがあるので、コーヒーと一緒にというのもよいかと思います

実食

クウェート国館のテイクアウトはパビリオン入口の右側にあります

レストランの入り口より少し手前に構えてありますが、長蛇の列となっているときは、レストランかテイクアウトなのか注意が必要です

レストランは階段の奥で、テイクアウトは目の前です

※消しゴムマジックで歪みが生じておりますがご了承ください

メニューは列に並びながら、カウンターに置いてあるパウチを回し見る感じでした

大きく表示されているので、このバクラヴァをいただきたいと思います

せっかくなのでピスタチオロールも注文

ちなみに、食べてから「大阪・関西万博スイーツ」を調べてみたら、このバクラヴァはトルコ館でも食べることができるそうで、人気のスイーツとして書かれていました!

トルコ館が混んでいたら、クウェート国館でも買うことができるので、さっとテイクアウトで買うのがおすすめですよ♪

日本語はほぼ通じないので、ジェスチャーで乗り切ります

レシートがいる方はレシートが欲しいと伝えましょう

さてさて、まず見た目!

ちっっっさっ

小さくて高い・・・・まさに高級スイーツです

バクラヴァは1つ750円、ピスタチオロールは850円です

ピスタチオロールは冷蔵庫から取り出してくれるので、ひんやりスイーツです

まずはバクラヴァをひとくち

甘くて美味しいです!

ザクっとしたパイ生地が蜜のような甘さにマッチしています

ピスタチオの雰囲気がありますが、ピスタチオ感が薄めで、蜜のような甘さが口いっぱいに広がります!!

次に、ピスタチオロール!

下の写真の上、緑色のスイーツがピスタチオロールです

こちらはひんやりして、ピスタチオロールという名に相応しいくらいの濃厚ピスタチオです!!!

ピスタチオ☆凝縮 といった感じです

ピスタチオ好きは一度食べてほしいくらいのピスタチオ感、甘さもしっかり加えられています

両方ともおそらく高カロリーと思われる味ですが、暑さが厳しく疲労が強いときは食べてみてはいかがでしょうか!

甘さが強いのが苦手な方は「デーツ」を食べるのも良いかと思います

デーツは果実なので自然な甘みなので、健康志向な方やお子様なども気軽に食べることができますよ♪

デーツはヨルダンのカフェでも売っているかと思います(私が5月に行ったときはまだ認可がおりていないとのことで販売待ちの状態でした)が、クウェート国館ならテイクアウトにそこまで時間がかからず手に入れることができます~

まとめ

  • 大阪・関西万博ならではの高級スイーツはバクラヴァ
  • ピスタチオ好きはピスタチオロールで暑さをのりきる
  • デーツを手に入れるならクウェート国館

クウェート国館、ありがとうございました!!

★万博飯、随時更新していきます★

【万博飯】必見!体験レポ~サウジアラビア編~ | ゆでたまブログ

【万博飯】必見!体験レポ~ポルトガル編~ | ゆでたまブログ

【万博飯】必見!体験レポ~アラブ(UAE)編~ | ゆでたまブログ

【万博】作品を知れば楽しさ倍増!こみゃくづくし  | ゆでたまブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました