【万博飯】必見!体験レポ~セルビア編~

万博飯セルビア 万博飯

こんにちは!

4月13日に初めて大阪・関西万博に行き、通期パスを購入しました『ゆでたま』と申します

実際に食べてみた、おすすめポイントを主に紹介していきたいと思います

万博に行けば、海外旅行気分が味わえます

飛行機のしんどさ無く、色々な国の料理を日本の安全基準を満たしたうえで楽しめるのが万博の楽しさのひとつです

今回、セルビアでのお料理をいただきましたので、ご紹介します!

EXPO2025 Visitors 海外パビリオン セルビアパビリオン

アクセス

場所は西ゲートから徒歩10分くらいのところで、大屋根リングに登るエスカレーターのすぐそばにあります。

私は夜にセルビアパビリオンでごはんを食べてから大屋根リングの上に行き、夜景を見ることができました。

西ゲートから入り、セルビアパビリオン近くには、パソナや吉本パビリオンやガンダム、ブルーオーシャンなどもあります。

もし帰り際なら大屋根リングの夜景も楽しむことができますよ♪

実食

セルビアパビリオンは遊びがテーマ

出口にはビー玉がおいてあり、きれいなビー玉を記念にお持ち帰りすることができます

レストランはパビリオン入口横にあり、ソファ席などもありますが、自分で席を確保するタイプになります

提供している料理は、ワンハンドで食べられる料理なので、混雑具合によってテイクアウトも考えてもよいかと思います

※消しゴムマジックで歪みがありますが、ご了承ください

メニューはこちら

セルビアのケバブであるチェヴァピをいただきたい・・・!

チーズパイも気になる

ということで、サラダとデザートも加えて

チェヴァピ サンド(セルビアのケバブ風料理をピタというパンでサンドしたもの)

ピタ サ シロム(セルビアを感じられるチーズパイ

ヨーグルトサラータ(トマト&アボガドのヨーグルトサラダ

ヴァニリツェ(セルビアのクッキーのようなお菓子3種)

4品を注文しました!

席は少し待って、なんとかソファ席を確保しました

お酒を楽しみたい人はバーカウンターがあるので、そちらでもよいかと思います!

さてさて

まずはチェヴァピ サンド

お肉がにくにくしい味でジューシー!!!

がつんとくる味がスパイシーで美味しいです!

わりと小ぶりサイズなので、ペロッと食べることができます

お次はチーズパイ

こちらも小さめサイズですが、店内とお伝えしていたので、フォークとナイフをつけてくれました!

香ばしいチーズとごまが合っていて美味しい、Theチーズという感じです!

そして、ヨーグルトサラダ

トマトの酸味とアボガドのまろやかさがヨーグルトとすごく合います!!

ヨーグルトが濃厚タイプで、チーズに近いからかだと思います

ちなみに、ふたを開けると、本当のチーズのようなものがかかっていますが、中のヨーグルトもチーズ近い濃厚で美味しいヨーグルトです

ここまで上手にはできないですが、おうちでもギリシャヨーグルトのような濃厚なヨーグルトを買って、同じようなサラダを食べたいと思いました^^

最後はデザート

クッキーはほろっとしているタイプ、口どけが滑らかで美味しいです

3個入っていて、それぞれ中身のジャムのようなものが異なりました

何味がわからなかったのですが、ほろほろクッキーで、食感が美味しいクッキーでした♪

テイクアウトもできるので、お持ち帰りもおすすめです!

まとめ

  • ワンハンドで食べることができるので、混雑時はテイクアウトがおすすめ
  • スパイシーなお肉を食べたいときはチェヴァピ サンド
  • 香ばしさ抜群!チーズを味わうならチーズパイ
  • さっぱりしたいときは、ヨーグルトサラダで気持ちもスッキリ

セルビアパビリオン、ありがとうございました!!

★万博飯、随時更新していきます★

【万博飯】必見!体験レポ~サウジアラビア編~ | ゆでたまブログ

【万博飯】必見!体験レポ~ポルトガル編~ | ゆでたまブログ

【万博】作品を知れば楽しさ倍増!こみゃくづくし  | ゆでたまブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました