こんにちは!
4月13日に初めて大阪・関西万博に行き、通期パスを購入しました『ゆでたま』と申します
実際に食べてみた、おすすめポイントを主に紹介していきたいと思います
万博に行けば、海外旅行気分が味わえます
飛行機のしんどさ無く、色々な国の料理を日本の安全基準を満たしたうえで楽しめるのが万博の楽しさのひとつです
今回は待たずに入れたポーランドのレストランをご紹介します!!

※EXPO2025 Visitors 海外パビリオン ポーランドパビリオン
アクセス
場所は東ゲートから徒歩25分くらいのところにあります
西ゲートからだと徒歩15分くらいです
オランダ、ハンガリー、イギリス、ルーマニアなどがあるエリアでヨーロッパのパビリオンが立ち並びます

わりと東からも西からも少し遠いので、穴場なレストランと言えます
実食
平日の夕方に向かったところ、少しだけ待機列がありましたが、お店の方が出てきて、
「外のテラス席ならすぐに案内できる」とのこと
少しだけ暑さが和らいできたのでテラス席へ
お会計をしてから席に案内されます
メニューは、肉か野菜メインのセット、どちらか2択
店員さんのおすすめは肉とのことで、肉のセットで
ドリンクはベリーを使ったドリンクを注文
金額は合わせて、5,800円
少しお高めですが、可愛い食器と本場の味を楽しめるとのことでわくわく♪^^
テラス席は巨大な扇風機があり、暑さの不快感なく過ごせました
ちなみに、料理のネギが少し飛びましたが、それ以外はバックの中に入れていれば問題なく風を心地よく感じることができました♪
料理はすぐに到着!
2択だからかスピーディー!!
可愛いポーリッシュの陶器を使ったお料理です^^

メニューはこのような形でレストラン前にちらっと書いてあります

調べると、ポーランド伝統料理たちで、
餃子のようなものが、「ピエロギ」
中にはチーズが入っていました!チーズも独特の味でカマンベールやブルーチーズなどとは全く違う、特殊なチーズでした
初めて食べる味でしたが、ポーランドを感じることができる味で美味しいです
豚肉とキャベツを煮込んだ「ビゴス」は家庭料理を感じます


「トマトスープ」は濃厚で、ほっと一息つくことができます!
美味しい~
スポンジケーキのようなものは「レモンヨーグルト味」です
ぱさぱさしたタイプなので口の渇きに注意ですが、さっぱりとした味わいが美味しいですよ^^
クランべリージュースは甘すぎず、自然な味わいです


可愛い食器をゆっくりと眺めるのも、醍醐味です!


まとめ
- 食器がとにかく可愛いポーリッシュ柄
- 小鉢もあってポーランド料理を余すことなく楽しめる!
ポーランドパビリオン、ありがとうございました!!
★万博飯、随時更新していきます★
【万博飯】必見!体験レポ~サウジアラビア編~ | ゆでたまブログ
【万博飯】必見!体験レポ~ポルトガル編~ | ゆでたまブログ
【万博飯】必見!体験レポ~アラブ(UAE)編~ | ゆでたまブログ
【万博】作品を知れば楽しさ倍増!こみゃくづくし | ゆでたまブログ

コメント