こんにちは!
4月13日に初めて大阪・関西万博に行き、通期パスを購入しました『ゆでたま』と申します
実際に食べてみた、おすすめポイントを主に紹介していきたいと思います

万博に行けば、海外旅行気分が味わえます
飛行機のしんどさ無く、色々な国の料理を日本の安全基準を満たしたうえで楽しめるのが万博の楽しさのひとつです
今回はポルトガルパピリオンで夕食をいただいたので、余すところなく紹介します!
フルコース料理のように堪能できる、穴場で美味しいスポットだったのでめちゃくちゃおすすめです!!

※EXPO2025 Visitors 海外パビリオン ポルトガルパビリオン
アクセス
場所は東ゲートから徒歩10分くらいで、人気のスイス館の横に位置しています。さらに、日本館もわりと近いので、「人気のパビリオンに入れない!」、「ご飯を食べ損ねそう」、そんなときにおすすめです

テイクアウトもあるので混んでいるときはぜひテイクアウトで、エッグタルト!
ですが、今回はレストランを紹介します
実食
ポルトガルパビリオンは中を見ていなくてもレストランが利用できます
そして建物がいくつもの紐で出来ているのが特徴的


レストランはモダンな雰囲気かつ洗練されていて、夕食にぴったりです
天気が良ければ外のテラスで食べることもできます

そしてメニュー!結構豊富です。

まるでポルトガル、ちょっとくすっとなります






ワンドリンク制なので、アルコールが得意な方は、アルコールメニューを満喫するのもおすすめです
今回、「ポルトガルを堪能したい!」ということで、
★5 バカリャウ(干し鱈)のコロッケ3個
★12 ポルトガル風ビーフステーキ パンチポテト付き
★16 ラガレイロ風タコ
★54 パステル・デ・ナタ(エッグタルト)
以上の4品を注文しました!
ドリンクはお店の方に聞いて、ポルタガルを味わいたい方に美味しいお酒、
★104 マデイラのソーダ割
★105 ポートのトニック割
を頼みました!甘口派はマデイラがよいとのこと!
2人で約1万円で、結構ボリュームのあるラインナップです
まずはコロッケ!鱈がぎゅっと濃厚になっていて、魚のうまみが凝縮されています
美味しいです、コロッケの概念が変わります
この3個がそびえたつスタイルの提供が素晴らしい


そしてお料理に合わせながら、お酒
本当は食後のお酒らしいですが、お食事中でも合うのでよかったらと店員さんが教えてくれたお酒です

見た目はどちらがどちらかわからないですが、味は全く違います
マデイラが優しい甘みで飲みやすく、ポートがトニックを感じられるお酒好きに合うお酒でした!
どちらも食事に合うのでお好みで♪
そしてメインたち


ステーキは、マスタードのソースがばつぐんに合います!
そして柔らかいので、すじに困ることはありませんでした
さてさて、タコはというと!

足が3本ととても豪華!ボリュームに満足メニューです
アヒージョのような味付けで、タコが日本のタコと全く違います
ぷりっとというより、しっとり、ねっとりとした美味しさがたまりません!🐙
オイルと絡みやすいのか、確かにアヒージョがマッチです
最後にデザートとしてエッグタルトをいただきます

見た目は小さく、手のひらサイズですが、持ってみると重量感があります
シナモンの香りが異国の情緒を漂わせていますね
中には濃厚はクリームが入っていて、口の中に広がりしあわせな気持ちになりました!
2人でまるでポルトガルで、まるでコース料理を満喫できました!
取り分けたときはこんな感じです

ちなみに食器もコースのようで、雰囲気がすてきでした


さらに、大屋根リングに登るエスカレーターがポルトガルパビリオンのすぐ横にあるので、夕食を優雅に過ごしてから、大屋根リングに登ってドローンショーを見て帰るコースがベストだと思います!!!
平日なら特にこのコースで万博モデルコースとして推奨です^^
まとめ
- ポルトガルはまるでコース料理!メインが豪華!お肉とタコがおすすめ
- 混んでいたらデザートのエッグタルトをテイクアウトしてでも食べるべし
- レストランに入れたらお酒をマッチさせるのが最高(個人的にはマデイラ!)
ポルトガルパビリオン、ありがとうございました!!
★万博飯、随時更新していきます★

コメント