【万博飯】当日体験可能!体験レポ~ヨルダン編~

万博飯ヨルダン編 万博飯

こんにちは!

4月13日に初めて大阪・関西万博に行き、通期パスを購入しました『ゆでたま』と申します

実際に食べてみた、おすすめポイントを主に紹介していきたいと思います

万博に行けば、海外旅行気分が味わえます

飛行機のしんどさ無く、色々な国の料理を日本の安全基準を満たしたうえで楽しめるのが万博の楽しさのひとつです

今、話題になっているヨルダン!

平日でも入るのに90分待ちでした・・・が!

中にあるカフェメニューや当日イベントは予約無し・待ち時間も10分くらいでいけましたのでご紹介します

私はふらっとヨルダンのカフェに入り、コーヒーを一杯と思っていましたが、

フムス(hummus)、という商品がおいてあり、気になって受付の方に声をかけたところ、

「フムスを使ったサンドウィッチづくり体験ができますよ♪」と声をかけていただき、急遽参加することができました

フムス(hummus)、も画像で紹介いたします

EXPO2025 Visitors 海外パビリオン ヨルダンパビリオン

アクセス

場所は東ゲートから徒歩15分くらい、大屋根リング中央付近にあり、海外パビリオンが立ち並ぶ通りにあります

コモンズなども近くにありますので、はんこを押しながら進むのが楽しい通りですね♪

イベントの確認は当日直接行って予約・参加になるので、到着後早めに確認するのがおすすめです

中にはお土産もあって、「こどもがデーツを気に入ったから買いに来た!」という方もおられましたので、お土産だけでも見るのもおすすめです

ちなみにデーツとはドライフルーツのようなもので、優しい甘さが特徴的です

※詳しく知りたい方向けに、参考にクラシルさんのリンクを上記に貼っております

実食

パビリオンは混んでいますが、パビリオン入口すぐ左のカフェはわりとすっと入ることができました

テラスのような席が外に置いてありますが、実は中にも席があります

左下がカフェの受付、レジになります

右側がちょっとした座るスペース、ここでコーヒーを飲まれる方が多かったです

※消しゴムマジックを使用しているので少し画像が荒くなっておりますがご了承ください

さてさて、メニュー

デーツシェイク、ミントコーヒー、ヨルダンコーヒー

日本ではあまり見ない、というか私は見たことが無いラインナップにテンションが上がります

ヨルダンコーヒーを選択!カルダモンが気になります

ちなみに、甘いのが好きな方はデーツシェイクもおすすめです

デーツシェイクがおすすめです

並んでいるとき、砂のアートを見ることができました

目の前でつくっているところも見れました、もちろん買うことができます!

自分の名前を入れることもできるようで、後ろに並んでいたこどもちゃんは名前を入れてもらって大事そうに抱えていました

お土産にもよさそうです!

色々と気になる商品もあります

このとき、「フムス(hummus)が何か」を聞いてみたところ、

青色のパッケージが揚げなすを使ったペースト、黄色がひよこ豆を使ったペーストとのこと

ごまをベースに使っていて、ヨルダンなどでは朝ごはんのパンにつけたりするらしいです

おもしろいなー買ってみようかと思っていたら、

「フムスを使ったサンドウィッチづくり体験ができますよ♪」

とのこと!!!しかもこういった体験は当日その場で参加の対応しているそうです

お値段は2,000円、フムス(hummus)のお土産付きとのことで快諾!楽しそう!

買ったコーヒーを持ち込んでよいとのことで、コーヒーを持って参加しました

渡されたコーヒーはデーツ付きで、本当にびっくりするくらいカルダモンの香りで最高でした

カルダモンの表現が難しいのですが、「スパイスの女王」だそうで、私はなんだか落ち着きました

さてさて、サンドウィッチ作り体験は2階

ちなみに、死海スパも当日、ヨルダンパビリオンに来て、その場予約するそうです

今日は満員、また来たいです

いざサンドウィッチ作り!パンも美味しそう、日本語ではなく、英語のみの方もおられますが、作り方は目の前で丁寧にしてくれました!

3~4人の席がひとつのテーブルで、一緒に参加した人と楽しめます

後から知ったのですが、フムス(hummus)の社長さんが、サンドウィッチ作りを教えてくれました笑

青と黄色のどちらのフムスも食べることができます

青のフムス、酸味が揚げなすのほうが強いです

黄のフムス、ひよこ豆は食べやすく、個人的にはひよこ豆を普段使いしたくなりました

トマトやキュウリなども入れて食べるので、野菜もとれてからだにも美味しい!

パンもいつも食べるパンとは異なり、ナンではないですが、食感も美味しいです!

朝や昼にとてもうれしいごはんでした!!

そしてお土産

クラッカー的なものが一緒になったフムス(hummus)!!

めちゃくちゃありがたい!うれしいです!

ちなみに、サンドウィッチ作りで余ったフムスはメンバーで1~2人になりますが、持って帰ることもできます

昼以降にふらっと来たのですが、まさか香り高い美味しいコーヒーにサンドウィッチ作りまで出来て最高の一日でした!

フムス(hummus)の社長さんも本当にありがとうございました!美味しかったです!

まとめ

  • 甘さ重視ならデーツシェイク、香りを楽しむならカルダモンコーヒー
  • 意外と体験ができる!受付で聞いてみるべし

ヨルダンパビリオン、ありがとうございました!!

★万博飯、随時更新していきます★

【万博飯】必見!体験レポ~サウジアラビア編~ | ゆでたまブログ

【万博飯】必見!体験レポ~ポルトガル編~ | ゆでたまブログ

【万博】作品を知れば楽しさ倍増!こみゃくづくし  | ゆでたまブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました