こんにちは!
4月13日に初めて大阪・関西万博に行き、通期パスを購入しました『ゆでたま』と申します
実際に食べてみた、おすすめポイントを主に紹介していきたいと思います
万博に行けば、海外旅行気分が味わえます
飛行機のしんどさ無く、色々な国の料理を日本の安全基準を満たしたうえで楽しめるのが万博の楽しさのひとつです
オーストラリアは約9時間のフライトで行くことができる国で、意外にも日本との時差が1時間!
コアラやカンガルー、きれいな海のイメージですが、
オーストラリアの料理はなかなか思い浮かびません・・・・
今回はそんなオーストラリアの料理の魅力を発見すべく、テイクアウトメニューを実食です

※EXPO2025 Visitors 海外パビリオン オーストラリアパビリオン
アクセス
場所は西ゲートの近くで、体験型パビリオンだと、ガンダムやガスパビリオン、ブルーオーシャンなどがわりと近いので、予約をしているなどあれば、体験前後のテイクアウトがおすすめです

オーストラリアパビリオンでは「Cafe KOKO」でのテイクアウトができます
実食
KOKOカフェではメニューは並ぶ列の柱に貼ってあり、日本語と英語のメニューがあります
ちなみに、コアラのキーホルダーなどのお土産も買うことできるのが醍醐味
ちょっと見えづらくて申し訳ないのですが、
クロコダイルのフィレロールやエビチップス、オージーパイ、フライドポテトやラミントンがあります

なぜか日本語メニューには書いていないのですが、英語メニューにはハンバーガーもありました
※2025/4/13のメニュー表には無かったのですが、今はあるかもしれません!
クロコダイルはワニなので、なかなか日本では無いメニューです
そして、ラミントンはデザートで、ジャムやチョコレートソースでコーティングしたスポンジケーキで、オーストラリアの伝統的なお菓子だそうです
今回、日本語メニューに無いことにに惹かれ、オーストラリアのハンバーガーとオージーパイを注文しました
おとものドリンクはカピ・コーラ
おひとつ1,000円~2,000円ほどのイメージ、海外旅行感覚で買うことができます
まずはのどが渇いたのでカピ・コーラから
甘さが控えめのスパイシー系!食事に合うカピ・コーラです
大人のジンジャーエール系が好きな方におすすめです

ハンバーガーはというと!意外にもさっぱりしています
サワーソースのような酸味、中のパテは白身系のあっさりとした味わいでした
一方、オージーパイは濃厚なソースで、がつんとした昼食に最高です!
カピ・コーラをぐびっと!ハンバーガーとオージーミートパイが全く異なる味で、やみつきです
オーストラリアパビリオンに行く方はぜひとも、オージーパイをおすすめします!!
今度はラミントンも試したいところです!
ちなみに、私はパビリオンを訪れた2週間後に実際にオーストラリアに行ってきました!
日本では見かけないような動物や鳥を見ることができる動物園「カランビン ワイルドライフ サンクチュアリー」や、タンガルーマリゾートがある「モートン島」を満喫しました






※タンガルーマリゾート「モートン島」
こちらの話もまたご紹介したいと思いますが、オーストラリアパビリオンでぜひ、オーストラリアに興味を持ってもらえたらと思います!
タンガルーマリゾートでは野生イルカと会うことができるので、まさに海を満喫でした
ちなみに、オーストラリアは自然が好きな方や海外旅行が初めて、英語が苦手な方でも楽しめる場所です(私は英語ができませんが、満喫できました!コツさえつかめば、なんとかなります)

まとめ
- 甘くないカピ・コーラをご賞味あれ!
- イチオシはオージーパイ!
オーストラリアパビリオン、ありがとうございました!!
★万博飯、随時更新していきます★

コメント