こんにちは!
4月13日に初めて大阪・関西万博に行き、通期パスを購入しました『ゆでたま』と申します
大阪・関西万博2025では、各国のグルメを体験できるのが楽しみのひとつ
今回は南米コロンビアの食文化を味わえる「コロンビアパビリオン」に行ってきました!
9月時点で20回以上万博に足を運んでいるからこその、実際に食べてみた感想・価格・混雑具合など、写真付きでおすすめポイントを徹底紹介します
実際に食べた料理(レチョナという世界一の料理に選ばれたことのある豚肉ピラフ)と、飲んでみて特におすすめしたい本場コロンビアコーヒー(コロンビアで有名なカフェ「ファン・バルデス・カフェ」のネバドス)などの味や購入の注意点なども含めて、来場前に役立つ情報をまとめました
最後まで読むとコロンビアパビリオンのカフェのポイントがすべてわかります!

※EXPO2025 Visitors 海外パビリオン コロンビアパビリオン
コロンビアパビリオンのアクセスと基本情報
アクセス
場所は東ゲートから徒歩15~20分くらいのところにあり、人気のスイス館のお隣さんです
日本館やサンシャインホールが近くにあり、ミャクミャクくじも近くにあるので、立ち寄りやすい場所にあると言えます
さらに、クエートパビリオン方向に行くと、休憩スペースも近くにあるので、テイクアウトしやすいパビリオンです!コーヒーを一杯と思ったらぜったいに飲んでみていただきたいです!!
外からでもめちゃくちゃ良いコーヒーの香り漂ってきます

基本情報
- 特徴:どこのパビリオンも混んでいたり、レストランやカフェも待ち時間が発生したり、待つことに疲れてしまうことがありますが、コロンビアパビリオンのカフェは比較的待ち時間が少ないほうだと思います
土日も含めて何回か並んでいますが、今のところ30分以上待ったことはありません
飲み物の列と食べ物の列がわかれているので、効率よくさばいているのだと思われます
食べ物の列は左、飲み物の列が右なので注意
ただし、ひとりでいると食べ物と飲み物を同時に買うことができないのが難点です
2人以上で来ているときは分かれて買うことでタイパよく進むことができます
👉しっかりとしたご飯物で「美味しい・はやい」でおすすめがマレーシアパビリオンだと思っていますが、特に飲み物面でコロンビアパビリオンは個人的におすすめです
★ご飯で美味しい、待ち時間無しでイチオシのマレーシアパビリオンの体験レポートはこちら:https://yude-tama.com/expo2025-malaysia/
- 主なメニュー:
・レチョナ(豚肉とお米のピラフのようなもの)
👉 レチョナは世界でもっとも美味しいランキングで2025年に1位をとったことがあるそうで、スパイスを使った豚肉とお米が混ざった料理です
価格は約1,500円です
・チーズケーキ(種類は3種類で、抹茶&アボガド、チョコレート、コーヒー)
👉チーズケーキはしっかりとした甘さのあるスイーツで、コーヒーに合います
価格は約980円です
・コロンビアコーヒー(ホットコーヒーや、アイスコーヒー、カフェラテ、モカ、ネバドス)
👉飲み物類の価格は約1,000円です
お店の方に聞いたところ、ネバドスがおすすめ
私も色々と飲みましたが、クリームが嫌いでなければ、ネバドスがダントツでおすすめです
万博のおすすめを聞かれたら、いつもおすすめとして答えています
コーヒー苦手な方でもクリーム入りのネバドスなら飲みやすいのでおすすめです
※左:ネバドス、右:レチョナとチーズケーキ(抹茶&アボガドとチョコレート)


※飲み物メニュー表

実際に食べたメニューと感想
レチョナ(豚肉とお米のピラフのようなもの)
- 価格:約1,500円
- 感想:豚肉の旨みとスパイスがご飯に染み込み、ボリューム満点
豚肉の味がしっかりしているのでガッツリ食べたい方にはおすすめです
世界一の料理を食べるのも万博で味わえる楽しみのひとつと言えます!
量がすごく多いわけではないですが、油をがつんと使っているので、満腹感があります
ちょこちょこ別の料理やスイーツも楽しみたい場合はシェアがおすすめです
👉ここでしか食べられない味を堪能できます
※写真手前の黄色の料理がレチョナです

チーズケーキ(抹茶&アボガドとチョコレート)
- 価格:約980円
- 感想:3種類(抹茶&アボガド、チョコレート、コーヒー)のうち、抹茶&アボガドとチョコレートをいただきました
抹茶&アボガドはアボガド入っている?というくらいのアボガド感なので、抹茶がお好きな方はアボガドを気にせず美味しく食べることができます
チョコレートは想像通り、チョコレートチーズケーキ!と安定した味です
スイーツ好きで、大きな裏切りなく安定して食べたい方におすすめ
ネバドス(コロンビアコーヒーにクリームがのったもの)
- 価格:約1,000円
- 感想:香り高く、ほどよい酸味と濃さもしっかりある中ですっきりとした後味が特徴のコーヒーです
レチョナなどの濃厚な料理を食べたあとに飲むと、口の中が爽やかにリセットされます
クリームがコーヒーの邪魔をせずに、逆に引き立ててくれるような役割を果たしていてとても美味しいです
👉個人的には、料理よりも「コーヒーこそコロンビアパビリオンで体験すべき」と感じました
実食体験の詳細(写真付き)
イチオシ!コロンビアコーヒー、ネバドスの実食
外からも良い香りがするコロンビアパビリオン
中で食べることができる場所はないのでテイクアウトのみの提供です
ちなみに中にはひとつひとつ手作りのお土産もあり、カラフルな感じが素敵です
おもちゃの車が変わっていておもしろいなーと思っていました!


食べ物類、チーズケーキなどの軽食は左側の列、コーヒーなどのドリンクは右側の列に並びます
ちょうど15時頃、コーヒータイムの時間だったので、右側の列に並びました

「ファン・バルデス・カフェ」(Juan Valdez Cafe)というコロンビアでは有名なカフェとのこと

メニューは並びながらがんばって、見ました!
調べたところ、コーヒーそのままでも美味しいようですが、せっかくなら「ネバドス」(NAVADOS)という飲み物はクリームがのっていておすすめと聞いたので、チャレンジ!!
お店の方に聞くと、コーヒー味が一番売れているとのことで、コーヒーネバドスを注文しました

※消しゴムマジックで歪みが生じておりますがご了承ください
結構大きな入れ物でいれてくれます!
そして、コーヒーがとても美味しいです!!香りもすごい良い
毎日行きたい、と思えるコーヒーでした!
さらに、クリームが混ざると、コーヒーの苦みをまろやかにしてくれて、飲みやすくなります
いつもはカフェオレ、という方はネバドスがおすすめです
いつもブラックな方はシンプルなコーヒーがおすすめ 香りの高さと旨さを堪能できます
混んでてどこも見れない、疲れた、という方はコーヒーだけでも飲んでほしいです
ちなみに、左側のチーズケーキなどの軽食はこんな感じで、スイーツが楽しめます♪
最高の一杯でした
レチョナとチーズケーキ2種の実食
ネバドスをいただいた日とは別日
友人たちとレチョナとチーズケーキの抹茶&アボガドとチョコレートをランチとデザートとして食べました!
今回は料理を注文したいので、コロンビアパビリオンのカフェの左側に並んで購入
※店内のカウンターの写真

チーズケーキは、左上が抹茶&アボガド、右上がチョコレートです
レチョナは写真手前にある黄色の食べ物です

レチョナはお米を炒めてある感じがあって食感もよく、豚肉のしっかりとした味付けにエネルギーがチャージされました!
チーズケーキは甘さがしっかりあるタイプでまさにデザート!!
今回は大屋根リング下ではなく、少し離れたところ、住友館あたりで食べたので、またネバドスなど、コロンビアコーヒーが恋しくなりました~
Q&A(気になりそうな質問)
Q. 買う時の注意点は?
A.食べ物などの料理と飲み物の列が異なるので、並ぶときには必ず確認してください
ポルトガルパビリオン側である右側の列が飲み物、その左が食べ物、一番左がパビリオン入口です
Q. 待ち時間はどのくらいですか?
A.土日や祝日は特に混んでいるときがありますが、店前に少し列ができているくらいであれば、15分~20分で買うことができました
30分以内で基本的には買うことができています
Q. レチョナは子どもでも食べられますか?
A.辛さが全くなく、子どもでも美味しく食べることができる味だと思います
ただし、調味料が海外のもの・味付けなので、スパイシーさが気になるかもしれません
大人の方が試してから食べることをおすすめします
Q. コーヒーは甘いですか?
A.ネバドス以外のコーヒーは甘くなく、苦みと少し酸味のある大人におすすめのコーヒーです
ネバドスは甘さがあるものの、クリームがコーヒーの苦みをまろやかにしつつ、コクをさらに引き出してくれています
Q. 売り切れることはありますか?
A.今までコーヒー類は買えなかったことはないですが、料理類のレチョナは昼頃には売り切れで無くなっていることがありました
絶対に食べたい方ははやめに訪れることをおすすめします
Q. 支払い方法は?
A. クレジットカードや電子マネー対応、大阪・関西万博のルール同様、現金は不可です
他パビリオンとコロンビアパビリオンの個人的比較
ヨルダン パビリオン
コロンビアパビリオンとは全く異なるコーヒーを味わうことができます
カルダモンを使ったヨルダンコーヒーは中東らしいスパイスの香り高さを堪能
一緒にデーツがついてくるので、ちょっとした「ヨルダンカフェタイムセット」のようで至福のときとなります
パビリオン内の砂漠以外でも、サンドウィッチ作り体験や死海スパなど体験型のパビリオンで満足感が高い場所のひとつです
★体験レポートはこちら:https://yude-tama.com/expo2025-portugal/
マレーシア パビリオン
ご飯物でおすすめしたいパビリオンのひとつであるマレーシアパビリオン
万博のおすすめ料理を聞かれたら、まず「マレーシア」といつも答えています^^
アジア圏ということもあり、日本人の口に合う味、かつ「名前を聞いたことがある」と馴染みがある料理もあるかと思います
一方で、ロティーチャナイというモチモチのナンのような料理は万博でしか私は食べたことがありませんでした、まさに「万博ならでは」を味わえます
なんといっても、はやい!!30分待ったことがないです
美味しい!はやい!を満たしていてリピート間違いなしの料理です
★体験レポートはこちら:https://yude-tama.com/expo2025-malaysia/
コロンビア パビリオン
万博のおすすめを聞かれたときには、「コロンビアのコーヒーは美味しいよ」と必ず答えています
スイーツとは異なりますが、ネバドスというコーヒーにクリームがのっている飲み物がイチオシです
また、世界一の料理を食べることができる機会はなかなか無いので、レチョナを試してみるのは「万博感」を味わえると思います
👉 個人的には「ネバドス」をイチオシ、万博コーヒー巡りには欠かせないです
まとめ
コロンビアパビリオンは、手軽に南米の食文化を体験できる魅力的なスポットと言えます
- レチョナはがつんとスパイスでボリューム満点
- 混雑は比較的穏やかで、飲み物類は30分以内で購入できることも多い
- コーヒーは苦みと酸味が絶妙、特に「ネバドス」はイチオシ
大阪・関西万博に行ったら、絶対に試してほしい「コロンビアパビリオンのコーヒー」です
コーヒー好きは要チェック、コーヒーブレイクには外せないパビリオン!!
イチオシなので、ぜひ試してみてください^^
また新しい食体験を探してレポします
この体験が万博グルメ選びの参考になれば嬉しいです!
★万博飯、随時更新していきます★
【万博飯】必見!体験レポ~サウジアラビア編~ | ゆでたまブログ
【万博飯】必見!体験レポ~ポルトガル編~ | ゆでたまブログ
【万博】作品を知れば楽しさ倍増!こみゃくづくし | ゆでたまブログ

コメント