【カラオケ苦手・音痴】おすすめ曲~乗り越え方伝授~

【カラオケ苦手・音痴】おすすめ曲~乗り越え方伝授~ 趣味_カラオケ

こんにちは!ゆでたまと申します

カラオケに行くのが苦手、何を歌ったらいいかわからない・・・・・

学生の頃から悩んできたゆでたまです

音痴なのは仕方ないのですが、それを指摘されてから怖くなってしまいました

ずっと友人からの誘いをなんとか断って乗り越えてきたことが多かったのですが、

せっかくなら私だってカラオケを楽しめたらいいのに

と思っておりました

そんな私が思いついた乗り越え方をご紹介いたします

少しでも、私みたいな苦手や音痴の方の中で、カラオケの嫌な気持ちから解放される人が増えてほしいです

カラオケの楽しみ方の概要

周りの友人を見ていると、もちろん歌がうまいと楽しい、というのはありますが、

ノリノリの陽キャでテンションをあげる

アニメ曲で盛り上がる

その世代懐かしソングメドレーで場を共有

など、が多いように思います

つまり、その場に合わせた歌が選べればどうにかなる!というのが一番です

が、ここで私が思いついたのが、

ひっそり自分ルール

です

某アニメではないですが、自分に「〇〇しばり」をすることで、達成感が出ます

ひとりカラオケチャレンジにもおすすめです

そして、後でなぜその曲チョイスかを説明できます

なにそれ」、「なんやねんそれ」、

と思ってもらえるので、会話につながります

自分ルールとは!?

後の会話につながる、自分ルールですが、

私が今、まさに実践中なのが

「ラララしばり」

です

歌詞に「ラララ・・・」が入っているもののみを選曲して歌う!ただそれだけ!

ですが、「実は今まで歌った曲に共通点あるんだけど、なんだと思う」、ともし音痴系の話題に飛びそうになったときにカモフラージュしてくれます

「ラララしばり」ゲームをしてどうにか場をやり過ごす、なんなら新しいラララソングが生まれ出て楽しめちゃいます

しょうもないっっ!と思うかもしれませんが、そこが最高、誰でもわかりやすい

意外と考えていくと盛り上がりますよ♪

「ラララしばり」おすすめ曲

「ラララしばり」の私の現在のラインナップです

※2025/5/17時点

まだうろ覚えで歌えないものもありますが、「ラララ」曲たちを入れています

  • 勝手にシンドバット(サザンオールスターズ)・・・王道!「ラララ」をド派手にいきたいですね
  • シナモン(YUI)・・・知らない方も多いかも、ゆったりしたタイミングでおすすめです
  • スパイダー(スピッツ)・・・何度も登場するので、わかりやすいです、スピッツという全世代馴染みも最高です
  • 怪獣(サカナクション)・・・2025年のアニメで採用されている名曲、コーラス部分でひっそりつぶやきましょう
  • 飾りじゃないのよ涙は(中森明菜/井上陽水)・・・どちらのバージョンでもOK、昭和世代にささります、ばれずに歌えてぴったりの曲です
  • 空(大黒摩季)・・・コーラスラララを味わえます
  • ら・ら・ら(大黒摩季)・・・ばれやすいので、気をつけて歌いましょう
  • 狼(ポルノグラフィティ)・・・まだ歌ったことはないですが、気になっているラララソングです

※曲名(歌手)

いかがでしたでしょうか

随時ラララソングを更新していきますので、私のように音痴でも逆にカラオケ恐怖を乗り越える、という方の参考になればうれしいです

ここまでご覧くださり、ありがとうございました!

★ゆでたまは2025年大阪・関西万博を応援しています★

大阪・関西万博に興味がある方は「ゆでたまブログ」のページを見てもらえると励みになります

★おすすめのページ★

【万博】作品を知れば楽しさ倍増!こみゃくづくし  | ゆでたまブログ

【万博飯】必見!体験レポ~ヨルダン編~ | ゆでたまブログ

【万博飯】必見!体験レポ~サウジアラビア編~ | ゆでたまブログ

まだまだあるので、よかったら見に来てください~

大阪・関西万博ミャクミャク

コメント

タイトルとURLをコピーしました