こんにちは!
4月13日に初めて大阪・関西万博に行き、通期パスを購入しました『ゆでたま』と申します
9月時点で20回以上万博を訪れています!
今回は、パウンドケーキのようなスイーツや中東ならではのスパイシー調味料をお土産としても楽しめる「サウジアラビア館」に行ってきました!
この記事では、実際に食べたメニューの感想・価格・おすすめポイント を写真付きで詳しくまとめています

万博に行けば、海外旅行気分が味わえます
飛行機のしんどさ無く、色々な国の料理を日本の安全基準を満たしたうえで楽しめるのが万博の楽しさのひとつです
特にサウジアラビアはなかなか行ったことがある人は少ないのではないでしょうか
私もそのひとりです!と、いうことで、サウジアラビア館を見学しました
今回は中にあるカフェメニューを実食です
実際に飲んだ エスプレッソとハバク茶、そして食べたパウンドケーキのような「オレンジスイートドュッカ」を紹介していきます

※EXPO2025 Visitors 海外パビリオン サウジアラビア王国館
サウジアラビア館のアクセスと基本情報
アクセス
場所は西ゲートの近くで、体験型パビリオンだと、ガンダムやガスパビリオン、ブルーオーシャンなどがわりと近いので、体験後にいっぷくするのがおすすめです

サウジアラビア館では、レストランもあるようでしたが、今回はテイクアウト形式のカフェを利用しました
基本情報
- 特徴:迷路のような、あるいは初めて訪れた町並みを歩いているかのような感覚にさせてくれる建物です
中東らしい砂のイメージを彷彿とさせる壁に囲まれて、どこかひっそりした雰囲気もあります
空を見上げると青空が見え、建物からも「異国感」を感じられます
館内では展示とカフェ、レストランがあり、サウジアラビアの映像やグルメの両方を楽しむことができます

- 主なメニュー(カフェ):
- オレンジスイートドュッカ(パウンドケーキ)
- エスプレッソ
- ハバク茶
- サンドウィッチのようなランチ系のパン
- 各種調味料
👉 価格帯は、ドリンクなら1,000円以内で楽しめます
スイーツなどの食べ物は1,000円~1,500円くらいが多いです
実際に食べたメニューと感想
エスプレッソ
- 価格:500円
- 感想:小さめの紙コップで提供してくれ、エスプレッソなのでパッと見ると量が少ないと感じますが、ひとくち飲むと濃厚さに満足できます
一口で一気に目が覚めるような力強い苦味とコクがあり、エネルギーをチャージしたい時にぴったりです
👉 個人的には、エスプレッソが好きな方が会場を歩き疲れたときにおすすめ
ハバク茶
- 価格:400円~500円
- 感想:ハバクという葉を使ったハーブティーなので、ミントとはまた違った独特の渋みが感じられました
だし、訪れた時期が開幕直後だったこともあり、濃さの調整がうまくいっておらず、非常に渋みが強かったです
適切な量で再度トライしたいひとしな
👉 今後改善されれば、より爽やかに楽しめるお茶になるはず
※飲んだのが4月16日だったので、今は改善されて美味しいハーブティーのはず
オレンジスイートドュッカ
- 価格:1,000円
- 感想:パンケーキのような見た目で、上には硬めのクリームがのっています
甘さ控えめで食べやすく、コーヒーとの相性が抜群!紅茶やハーブティーも合いそう
中東はもっと値段が高いイメージでしたが、カフェは意外と万博的にはリーズナブルなほうだと感じました
👉 個人的には、このスイーツがサウジ館で一番のおすすめです

マノジ ノラ マンゴー(お土産用の調味料)
- 価格:1,000円
- 感想:冷蔵なのか、冷たいコーナーに置かれていましたが、4月だったこともあり常温で持って帰ることができました
お店でレジを担当されていたサウジアラビアの方に聞くと、お米などにも合う調味料だと教えてくれたので、「まさに万博ならではの調味料」だと感じ購入
家に帰ってから食べてみましたが、スパイシーでピリ辛、クセになる旨さでした
ちなみにレモンやチリ味など、マンゴー以外の同系統の調味料が売られていました
👉 実はリピート買いしたいおすすめ商品、ただ最近は気温が高い日が続いているので持ち帰りに注意

実食体験の詳細(写真付き)
カフェの雰囲気
砂漠の雰囲気をした建物を通り抜け、最後に小さなカフェが登場します
※ちなみに時間になると、上記の建物の壁一面にプロジェクションマッピングが投影され、壮大です

テイクアウトしか無いのですが、コーヒー、紅茶・ハーブティー、お菓子も買うことができます
今回、エスプレッソとハバク茶というサウジアラビアのハーブティーを注文しました
ハバク茶は400円と書いてありましたが、500円になったからそれでもよいかと言われました
海外感がありますね!なんとか英語でしたが乗り切りました!
1,000円ほどあれば、ドリンクは買うことができます
エスプレッソとハバク茶
エスプレッソは小さな紙コップできましたが、十分なくらい濃厚
これは味わい深いです、コーヒー好きはぜひ飲んでもらいたい一品です
そしてハバク茶、なんとその茶葉の袋、ぜったい1人分じゃないよね、という量で提供されました
濃いっっっ・・・濃すぎる・・・ですが、飲んだことのないハーブティーです


濃すぎて渋くなりましたが、風味が強いタイプで、しっかりとしたハーブティーです
もう一度トライしてみたいです
オレンジスイートドュッカ(パウンドケーキのようなスイーツ)
そして!ティータイムにはお菓子
レジ横のカウンターにきれいにならべてあるお菓子たち
パウンドケーキのような見た目のお菓子が気になり、テイクアウト
かなりの重量、しっとり感

大屋根リングのベンチでパクリ
お菓子の名前を見ると「オレンジスイートドュッカ」、というものでしたが、美味しい!!
お土産にも欲しいくらいです、海外の甘さを想像していましたが、ほどよい甘さでエスプレッソ・ハバク茶に合います
ナッツのようなものが上にのっているので、上と下で味が変わって楽しい
このパウンドケーキ(的なもの)、イチオシです
マノジ ノラ マンゴー(サウジアラビアの持ち帰り専用調味料)
さらに横には、サンドウィッチのようなパンなども売っています
調味料も置いてありました

調味料を眺めていると、お店の方が英語で説明してくれました
英語は不得意なのですが、マンゴー味の調味料をみていたところ、
「サラダにもお米、寿司にも合うんだよ」
とのこと!!気になる・・・・買いますと伝えたら「グッドチョイス」とのほめてもらえました笑


※購入後、持ち帰り撮影
匂いはニンニクの辛い感じ
食べてみると、結構辛みがありますが、マンゴーの風味があって複雑な味がうまみを引き出してくれています!
まずはサラダに使ってみましたが、美味しいです!!
スパイスや多少の辛さが好きな方はぜったい好きだと思います
最後に、家でチャーハンのように、お米に使ってみました

個人的にはめちゃくちゃ美味しかったです、お店の方のおすすめ通り、お米にも合いました!
鶏がらスープの素と卵を一緒に混ぜてつくりました
家でも楽しめて、最高でした
Q&A(気になりそうな質問)
ハバク茶はどんな味ですか?
A.ハーブ独特の香りが特徴的でミントよりはもっと渋みのある感じです
ただし提供時期によって濃さに差があるため、スタッフに聞いてから注文するのもおすすめ
スイーツは甘いですか?
A.オレンジスイートドュッカは甘さ控えめで、日本人の口にも合いやすいと感じました
子どもでも楽しめますか?
A.スイーツは子どもにもおすすめ
エスプレッソやハバク茶は大人向けの味わいで、カフェイン量が多い可能性があるので、別の飲み物をおすすめします
カフェは中で食べるとこがありますか?
A.カフェはテイクアウトのみで、食べるとこがありません
私の場合は、カフェを出てすぐに大屋根リングがあるので、そちらのベンチで食べました
支払い方法は?
A. クレジットカードや電子マネー対応、大阪・関西万博のルール同様、現金は不可です
調味料に保冷剤をつけてくれますか?
A. 保冷剤は無いと思ったほうがよいと思います
暑さ対策で保冷剤を持ってきている場合は、保冷剤を入れている容器の近くに入れて持って帰るのがベストです
もしくは帰り際に購入するのをおすすめします
他パビリオンとサウジアラビア館の個人的比較
ポルトガル パビリオン
パステル・デ・ナタ(エッグタルト)がテイクアウトで買うことができるので有名
重量感のあるエッグタルトはひとつでも満足になれること間違いなし
サウジアラビア館のオレンジスイートドュッカもなかなかの重量感ですが、スイーツとしてはポルトガルのエッグタルトもおすすめです
★体験レポートはこちら:https://yude-tama.com/expo2025-portugal/
コロンビア パビリオン
万博のおすすめを聞かれたときには、「コロンビアのコーヒーは美味しいよ」と必ず答えています
スイーツとは異なりますが、ネバドスというコーヒーにクリームがのっている飲み物がイチオシです
★体験レポートはこちら:https://yude-tama.com/expo2025-colombia/
サウジアラビア 館
濃厚なエスプレッソにパウンドケーキというカフェタイム、「おやつ時間」を味わうことができます
金色のアラビアらしい食器でお湯を入れてくれるのを一目見るのも海外感を味わえます
個人的には調味料も美味しかったのでぜひ試してみてほしいですが、辛みがわりと強いので、辛いものが「いける」方のみおすすめです
👉 食事というより、カフェ感覚で立ち寄るのにぴったり
番外編
お土産で調味料もなかなかおもしろい、万博ならではの商品になるかと思いますが、「万博ならではのお土産」のひとつにお酒もおすすめです
👉調味料以外、お酒のお土産が気になる方はこちら:https://yude-tama.com/expo2025-sake/
まとめ
サウジアラビア館は、会場散策の合間にひと息つけるスポットのひとつとも言えます
- エスプレッソ:濃厚で目が覚める一杯
- ハバク茶:個性的だが渋みが強く、今後に期待
- オレンジスイートドュッカ:ひっそりあるパウンドケーキ(的なもの)で、ボリュームもあって、甘さ控えめで美味しい コーヒーとの相性◎
- 調味料はトライすべき一品、海外旅行のお土産のよう!(ただし、スパイシーさや、辛さが得意な方限定)
サウジアラビア館は、ちょっと一息つきたいときにぴったり
万博へ行くときは、ぜひ立ち寄ってみてください!
この記事が役に立ったと思ったら、SNSでシェアしていただけると励みになります^^
サウジアラビア館、ありがとうございました!!
★万博飯、随時更新していきます★
【万博飯】必見!体験レポ~ポルトガル編~ | ゆでたまブログ
【万博】作品を知れば楽しさ倍増!こみゃくづくし | ゆでたまブログ

コメント